学校/塾/企業のみなさまFor Partner
学校様への出張授業の企画、塾・予備校や
その他企業様の連携ご相談を承っております。
背景
さまざまな背景をもとに、学校、塾、
企業の皆様へのサービスも提供しており、
その結果として、総合的・多角的な
社会課題の解決を目指しています。
- 
                    01 ![]() 多くの学生は自分で国や社会を
 変えられると思えない先進国9カ国の17~19歳を調査した、日本財団の「18歳意識調査」では、日本の若者の「大人としての自覚」や「社会への責任感」は他国と比べ低いデータが出ています。特に「自分で国や社会を変えられると思う」感覚は18%で最下位です。夢や社会課題への関心を感じることができず、多くの若者が国の未来に悲観的な見方をしています。 ※日本財団「18歳意識調査」 
 第20回 テーマ:「国や社会に対する意識」(9カ国調査)より
- 
                    02 ![]() 学生の一般受験者数が減少していて、
 総合型選抜/推薦の方が多い2022年に一般入試の入学者数(49%)より総合型選抜、学校推進型選抜の合計数(51.7%)が上回りました。今までの入試形態から時代とともに変化してきています。総合型選抜で入学する生徒も私立、公立、国立合わせて5年で41%増加して年々増加傾向にあります。総合的な探究、課外活動など今までの学力とは別の軸の学びが求められてきています。 ※文部科学省「令和4年度国公私立大学・短期大学入学者選抜実施状況の概要」より 
- 
                    03 ![]() 進路に関して親族・先生以外に相談する
 学生は2%しかいない進路を考える上で親族先生以外に相談する学生はほとんどいなく、そういった機会も非常に少ない状況です。社会はとても広いです。自分のやりたいことや向いていることを見つけるのに様々な選択肢を見せてあげる必要があります。また、親でも先生でもない大人との会話、サードプレイスが重要だと考えています。はたらく部に参加する学生たちも「親にも先生にも話せないことが話せる」と話してくれます。 ※PTA連合会「高校生と保護者の進路に関する意識調査」より 
学校/塾/企業連携4パターン
- 
                    学校関係者の皆様へ 総合・探究/キャリア教育の一環で
 出張授業の実施、イベントの企画総合探究や進路の時間でコンテンツに 
 お困りではないですか?出張授業/イベントの企画実施 キャリア教育、アントレプレナー教育の授業の実施 キャンプなど集合型研修の企画実施 進路相談室の機能拡充改善 ![]() 
- 
                    塾/予備校の皆様へ 自己PRで活用できるコンテンツや
 ワーク、
 プレゼンなどで成長機会の
 提供一般受験の減少で新たなコンテンツを 
 お探しではないですか?出張授業/イベントの企画実施 塾/予備校向けにコンテンツの提供 総合型選抜対策や推薦対策のためのスキルアップや課外活動の提供 課外活動の提供や証明書の発行 ![]() 
- 
                    企業採用の皆様へ 10代向けの企業ブランディング、
 認知向上や採用インターンの実施早期に優秀な学生にアプローチする方法を 
 お探しではないですか?バーチャル空間への広告出稿 職業体験ワークショップの企画実施 ![]() 
- 
                    企業事業開発の皆様へ 新世代の感覚を活用して
 新規事業開発を実施しませんか?企業テーマに基づいた新規事業/ 
 課題解決ワークショップZ世代、ジェネレーションα世代へのリサーチ ![]() 
学校法人関係者の
みなさまの声
        
                     
                    
早稲田大学系属早稲田実業学校 
数学科教諭、教育戦略室 鈴木 祥之先生
                    「はたらく部」に期待していたのは、モチベーションが高い生徒の「はたらく部」への参加になります。アントレ教育を進める際に知識のインプットも大切だと思いますが、まずは実際に起業された方に社会のリアルな話をしてもらう方が生徒にとってはイメージが湧くのではないかと考えていました。事前打合せでもお願いをしていた「ワクワク」と「ワークショップを通じて社会の課題解決を自分ごとにする」を取り入れて下さった授業を行って頂き、私自身も生徒と一緒に楽しませて頂きました。
                            ・「勉強」だけでなく「人と人とを繋ぐこと」など自分の強みを生かしてどう生きていくかが大切である
                            ・「はたらく」とは他者の悩みを解決しハッピーにすること
                            ・学生にしかできない、学生の周りの「不」に気づくことで社会の課題を解決できる可能性があること
                            ・企業に所属しながらも起業することができる「イントレプレナー」という存在が企業で重要になってきていることなどを伝えて頂き、これからアントレ教育を受けて実際に社会課題「こと」を解決する「もの」を創っていく生徒たちにとって良い刺激となりました。
                     
                    
東北進学ゼミナール 
菅生翔平氏
                    社会を知る機会の格差は、地方に住む私たちにとって抗うことができない課題です。はたらく部はその社会課題を解決する可能性を秘めていると感じています。
また学習塾に転職し衝撃を受けたのが、将来の夢・目標がない中高生の多さでした。はたらく部で社会、しごとを知り、将来の方向性を決めることで「何のために勉強を頑張るのか」を学習のエンジンにしてもらえればと思います。必要なのは、常にポジションをとり、体験から何かを学び、誰かに「伝えたい」という思いを持ってアウトプットすること。自分の考えを外に出して、初めて意味と責任が生まれます。手触り感ある体験をし、それを自分の言葉で伝える力を持つことはさらに自分を大きくしてくれるはずです。
実際に授業で
使用している資料
        
        
    コンテンツ例
授業の様子
                 
                
                 
                
                 
                
まつわる数字
※ 2022年実施データに基づく



出張授業のテーマ例
100種類以上のコンテンツから設計します
- 自分を解剖してみよう〜あなたが知らないあなたの価値観〜
- さあ、山登りを始めよう! 〜自分だけの「コンパス」を見つけよう〜
- 私の愛を受け止めて! ~営業の意外なおもしろさと重要性を知る~
- チームで挑戦!チャレンジプロジェクト ~新規事業を作ってみよう~
- 隠れた心をねらいうち!__ ~深層心理がビジネス成功のカギ?~
- 新規事業プロジェクト~真実を見つけ出せ!
 アイディアを強くするユーザーヒアリング~
- デザイン入門~”映え”だけじゃない?!デザインの魅力を深堀っちゃおう~
- こんな時どうする!?~究極の選択から自分を知ろう~
- 中高生のためのマーケティング集中講座 ~ポジショニング王に俺はなる!!~
- こんな時、リーダーはどう選択する? ~あなたも使いこなせるリーダーシップ~
- 生み出せ、共感!~ストーリーテリングのすすめ~
- 中高生のためのマーケティング集中講座 Tシャツをつくって売ってみよう!
- 中高生のためのイノベーション講座 〜アートから学ぶ!
 VUCA時代を生き抜く ”自分なりの答え”のつくり方〜
- 金融なくして成功なし 〜企業のお金ってどうなってる?〜
- 中高生のためのエンジニアリング講座〜 
 あなたのアイデア、欲しい人は本当にいる!?
 プロトタイピングを使って確かめよう!〜
- それって、本当に自分で決めて買ってる? 〜行動経済学に学ぶ!
 人の心を操る術〜
- めざせ名プロデューサー! 〜超人気アイドルグループをブランディングせよ〜
- チームワークを高めるコミュニケーション術
- 生み出せ、共感!~ストーリーテリングのすすめ~
- 質問力を高めよう~周りと一味違うと思わせるすごわざ質問術~
先生向けの研修コンテンツも
キャリア教育、アントレプレナー教育など民間に関わる世界の最新の動向や
トレンド、データなどの解説、学生が取り組むべき学びの研修など実施可能です

- TOP
- 学校/塾/企業のみなさま









