まずは無料体験

ブログBlog

学習 頑張ったこと

学業において頑張ったことの上手な伝え方とは?ポイントや事例も紹介

目次目次

    就活の面接時に必ずと言っていいほど聞かれるのが、学業において頑張ったことです。実際聞かれて上手く答えられなかった、という人もいるかもしれません。

    面接時に「学業において力を入れたこと」を聞かれた際には、どのように答えるのが理想なのでしょうか?本記事では、そんな悩みについて、抑えておくべきポイントや事例について解説します。

    これから就活を控えている人はもちろん、現在高校生の人も参考になるのでぜひ最後までご覧ください。

    学業に力を入れた理由を聞かれるのはなぜ?

    なぜ企業は学業に力を入れた理由について質問するのでしょうか。主な理由は、以下の2点です。

    1.得意なことを確認したいから

    企業側からすると、在学中に学んだことを、どの程度自社の業務に活かせるかを確認したいのが本音です。学生時代に学んできたことを、既存の業務で直接活かせなかったとしても、業務と学んできた専門性と共通点があるか、新しい事業に活かせる可能性があるか、などを重点的に意識して学生を見ています。

    2.その人の考え方を確認したいから

    2つ目の理由は、その人の考え方を確認したいからです。学業に力を入れてきた理由を聞くことで、その人が学業に対してどのような考え方やマインドを持っているのかがわかります。一緒に働く仲間を採用するうえで、企業からすると考え方や思考はとても大切です。学業への向き合い方を確認することは、その人が仕事へどう向き合うのかを確認することにもつながります。

    学業で頑張ったことが評価されるポイント

    学業で頑張ったことを企業に伝える際に、いったいどのようなポイントを評価されるのでしょうか。評価基準と、逆に企業がチェックしていない観点もお伝えします。

    評価基準

    企業側が見ているポイントは、成績はもちろんですが、それ以上に結果や成果を出すまでのプロセスを意識して見ています。自分の頭でしっかりと考え、行動し、その結果どんな成績になったのかを論理的に説明できれば、内定に大きく近づきます。また、結果を出すまでに直面した課題や、それに対して工夫したこと、心情面の変化などもしっかりと伝えることで、話している内容の説得力が増します。

    企業担当者が見ていないポイント

    逆に企業担当者が見ていないポイントは、プロセスの説明を伴わない結果や実績です。先述した通り、企業は結果や実績を出すまでに工夫したことや過程をチェックしているため、結果のみを必要以上にアピールするのはNGです。ただし、美容院や映像系の企業など、一部専門職種の場合のみ、実績や結果を重要視されることがあります。

    学業で頑張ったことの答え方

    学業で頑張ったことについて、どのように答えればいいのか分からない方に向けて、答え方の構成例をご紹介します。

     

    【学業で頑張ったことをアピールする際の構成例】

    ①学業での成果や実績といった結果を伝える

    ②それに向けて頑張ったことや工夫したことを伝える

    ③どのように努力してきたのかも詳細に伝える

    ④自分がやってきたことが、どのように企業で活かせるのかを伝える

     

    上記はあくまで伝え方の構成の一例です。成果の内容はもちろん、成果を出すまでの過程や、その経験を企業でどのように活かせるか、といった順序で論理的に企業に伝えることで、話に説得力が増してより内定獲得に近づきます。

    学業で頑張ったことが見つからない場合の対策3ステップ

    これまで学業で頑張ったことを企業側に伝えることにフォーカスして解説してきました。ここからは、学業で頑張ったことがない、という場合の対策について3ステップに分けて説明していきます。

    ステップ1.今まで勉強してきたことを振り返る

    人に誇れる成績や実績がなかったとしても、自分がワクワクした学科や好きな教科を思い出し、楽しみながら取り組めたことについて振り返ります。他の分野よりも自信を持って話せる分野を選べばOKです。

    ステップ2.特に自分が興味のある分野について深ぼる

    続いて、自分が特に興味のある分野や授業、学科についてより深ぼってみましょう。自分がなぜ好きな分野なのかを自分自身に問い、深掘りして考えます。実際にワクワクしたことや心が踊った分野について考えてみると、自分が本当にやりたいことのヒントが見つかるかもしれません。

    ステップ3.なぜ興味があるのかについての理由を具体的に考える

    次に、なぜ自分がその分野について興味があるのかを考えます。「テストで良い点が取れた」「先生が面白かった」など、理由はなんでも大丈夫です。興味を持った理由を深ぼりして言語化することで、頭が整理されてより論理的にものごとを伝えられるようになります。

    学業で頑張ったことを話すときのポイント2つ

    学業で頑張ってきたことを面接時に話す際に、意識すべきポイントは2つあります。1つずつ解説します。

    1.事実に加えて、心情をあわせて伝える

    自分が頑張ってきたことに対して事実を伝えるのはもちろん、そのときに感じたこともしっかりと面接官に伝えることが重要です。企業の面接官は、実績や結果以外にも、学生がどのような気持ちで取り組んでいたのか、人間性もチェックしたいからです。

    2.仕事でどのように活かせそうなのかを伝える

    実際に自分が頑張ってきたことが、どのように仕事で活かせるのかについてもしっかりと面接官に伝えられるよう、準備しておきましょう。企業の担当者に自分を採用するメリットを論理的に伝えることで、より内定率が高まります。自分が学んできた学業と関連付けて説明できたらなお良いでしょう。

    学業で頑張ったことを伝えるときに注意点2つ

    最後に、学業で頑張ってきたことを伝える際に注意すべき点について解説します。主に次の2点があります。

    1.要点を絞って話す

    面接官に学業で頑張っていることを伝える際には、要点を絞って話すようにしましょう。面接官からすると、課題に対してどう対処し、どういった成果を得られたかといった簡潔な説明を求めています。要点をおさえ、事実を中心になるべくシンプルに伝えられるよう事前準備しておくことが大切です。

    2.難しい言葉や用語は極力避ける

    難しい専門用語はなるべく避けるのが無難です。難しい言葉を使っても、面接官が理解できなかったら元も子もありません。要点を絞って話すことにも関連しますが、誰が聞いてもすぐに理解できるような言い回しを意識して話すことが大切です。ある程度内容が固まってきたら、専門外の友人や知人などに話してみて、一度で理解できるか確認しておくと安心でしょう。

    学業で頑張ったことをアピールしてよりよい結果を得よう

    学業で頑張ったことを面接時に伝える方法やポイントについて解説しました。学業において、成績や結果はもちろん重要です。しかし同じくらい重要なのが、そこに至るまでのプロセスです。どんな工夫をしてどんな結果を得たのかを企業に説明し、かつその経験が仕事にどう活かせそうかを伝えることで、確実に内定に近づきます。

    本記事を参考にぜひ、企業に対して学業で頑張ったことを上手く伝えてみてください。

    この記事をシェアする

    • Twitter
    • Twitter

    この記事を書いた人

    はたらく部LOG編集部

    はたらく部LOG編集部は、中高生のみなさまやその保護者の方々に役立つ情報を発信していきます。

    関連記事

    • 【厳選】小論文対策におすすめの塾5選!選び方のポイントやサポート体制まで詳しく徹底解説!

    • 総合型選抜(旧AO入試)塾に行くべきかを徹底解説!個人でも対策できる?

    • 総合型選抜(AO入試)の活動報告書のわかりやすい書き方を解説!3つの例文あり

    • TOP
    • はたらく部Log
    • 学業において頑張ったことの上手な伝え方とは?ポイントや事例も紹介