まずは無料体験

ブログBlog

高卒で起業して成功するコツと抑えておきたい向き・不向き

目次目次

    高卒でも起業はできます。就職と違い、起業に学歴は関係ありません。しかし、高卒者や高校を出たばかりの若い人は、知識や経験の面でハンデがあるかもしれません。本記事では成功する起業家の特徴や習慣、自分らしい働き方の探し方をお伝えします。

    起業は高卒でもできる

    起業には高卒も大卒も関係ありません。高卒はもちろん、中卒で起業し大きな成功を収めている人もいます。誰かに雇われる就職と異なり、起業したら自分がトップ。仕事をもらうための営業力は大切ですが、入社の選考をクリアするための学歴は必要ありません。

    ただし、知識や経験にはハンデがあるかもしれません。高校を卒業したばかりであれば、周りの社会人よりも社会人経験は浅いといえ、ビジネスに活かせるスキルも知識も少ないはずです。大卒の人は大学で1つの分野について深く学びながら、サークル活動やアルバイト、インターンなどをして、ビジネスに役立つ知見を身につけます。

    大卒の人のようにはできなくても、「働きながら知識とスキルを身につけていこう!」と努力するのであれば、成功するでしょう。成功に必要なことを具体的にお伝えします。

    高卒で起業し成功するために、心がけたい3つの習慣

    高卒で起業することは可能ですが、ビジネスを成功させられる人は一握りです。成功確率を高めるために心がけたい、3つの習慣を紹介します。

    何のために起業するのか、常に考え続けよう

    まず、何のために起業するのか常に考え続けましょう。考えることをやめると、起業そのものが目的になってしまうからです。

    結局、ビジネスの成否を分けるのは「熱意」です。熱意があるからこそ、成功に必要な行動を取り続け、新しいアイデアを考え続けられます。

    自分は何が好きなのか、社会にどんな影響を与えたいのか、自分の「好き」「楽しい」という気持ちを軸に考え続けましょう。

    フットワーク軽く、何でも経験してみよう

    全員がそうというわけではありませんが、高卒者には経験や知識の面でハンデがあります。

    しかし、知識や経験はこれから身につけていけばいいのです。フットワーク軽く動き回り、何でも経験してみてください。

    起業に役立つ知識やスキルが身につくのはもちろん、ビジネスアイデアを生み出しブラッシュアップするための「考える材料」が手に入るでしょう。

    自分の起こしたいビジネスとは関係なさそうなことでも、気になることは何でもやってみてください。何がビジネスにつながるかなど、誰にもわからないからです。

    年齢・経験問わず、人の話を素直に聞こう

    知識や経験のハンデを埋めるもう1つの方法が、いろいろな人と会い、話を聞くことです。相手の年齢も経験も、している仕事も立場も関係ありません。とにかくたくさんの人から話を聞いてみてください。

    ビジネスとは、誰かの悩みを解決したり、欲求を満たしたりするためにあります。人を助けたり喜ばせたりできる商品やサービスほどよく売れます。

    どんな人がどんな悩みや欲求を抱えているのか知るには、年齢も性別も気にせず、さまざまな人と話してみるのが一番です。何気ない会話から、思わぬアイデアが生まれることも多いです。

    高卒で起業してうまくいく人の特徴

    高卒・大卒に関係なく、うまくいく人には「パターン」があります。成功するための黄金法則のようなものは、たしかに存在しています。

    その正体を、うまくいく人の4つの特徴として紹介します。

    自分にとって楽しいこと、価値あることをビジネスにしている

    先ほどお伝えしたとおり、ビジネスの成否を決めるのは「熱意」です。熱意はアイデアを考えたり、苦しい状況でも行動し続けたりするための原動力です。

    熱意があり、一所懸命にビジネスに取り組む人は、周囲からの応援も得やすいでしょう。取引先から信頼されたり、応援の気持ちから多めに仕事をもらったりもしやすくなります。

    ときには根拠のない自信を発揮する

    うまくいく人には根拠のない自信がある、という特徴もあります。

    起業してしばらくは苦しい状況が続くかもしれません。ビジネスが軌道に乗って安心した矢先、思わぬトラブルが起こり事業存続の危機に陥ることもあります。

    そんなとき、意外にも役立つのは、自分にはできる、という”根拠のない自信”です。

    顧客の依頼で実際にはしたことがないことでも、お客さまの希望を叶えられるはずだ、自分にはできる、という自信が実現するための努力や、やりきることにつながります。

    強みを活かして差別化する

    競合他社(ライバル)と同じようなビジネスで起業しても、それらに勝つのは難しいかもしれません。ライバル企業にはすでに固定客やファンがついているうえに、資金力も大きいからです。

    勝つためには、ライバル企業のお客さまを自社に引っ張ってくるような、自社ならではの魅力を打ち出すことが大切です。

    そのためには「差別化」をしなければなりません。人脈や知識と経験、アイデアなどの「自分の強み」を活かした差別化ポイントを探すことで、ライバル会社とのハンデを埋められるでしょう。

    自分の軸を持つ

    起業してすぐに成功するケースは稀です。たいていは失敗から学びながら、方向転換や軌道修正をくり返していくことになるでしょう。

    その上で大切なのが「自分の軸」です。起業してからは「今の事業をこのまま続けるべきか、新しい事業もはじめるべきか」「事業のコンセプトやターゲットは本当にこれでいいのか」など、さまざまな選択をしていかなければなりません。

    自分の軸、つまり選択するための判断基準が曖昧だと、会社としての方針がブレてしまいます。明確な指針をもって試行錯誤をくり返していくことで、失敗から気づきを得たり、自社を応援してくれるパートナーや固定客が見つかったりしやすくなるでしょう。

    高卒起業と他の働き方を比べてみよう

    高卒者は大卒者と比べて、就職では不利なのが現実かもしれません。「良い就職先が見つからない」「このまま働いていても大きくは稼げない」という理由で起業を考える人もいるはずです。

    しかし、起業がベターな選択肢だとは限りません。起業よりも、会社員や個人事業主の方が向いている人もいます。

    一度就職してしばらく働いてみれば、起業に役立つ経験やスキル、人脈が手に入るでしょう。

    「会社の仕事は楽しいけど、このまま続けても大きく稼げなさそう」というなら、個人事業主になるのもいいかもしれません。会社員としての安定・安心はなくなりますが、リスクオンした分、収入は増えるでしょう。

    やりたいことが軸で、起業は手段!大切なのは、自分らしく働くこと

    起業すること、社長になることを目的にしてはいけません。起業はあくまでも1つの働き方、やりたいことをやるための1つの手段です。

    大切なのは自分の強みを活かせる働き方をすることです。自分がやりたいこと、楽しいことで、熱意を持って働くことです。

    熱意あふれるビジネスパーソンは周りから応援してもらえます。仕事が楽しければ私生活も充実します。

    まずは起業するかしないかではなく、自分は何をやりたいのかを見つめなおしてみましょう。やりたいことが明確になれば、目標達成のための働き方やキャリアプランも見つけやすくなります。

    この記事をシェアする

    • Twitter
    • Twitter

    この記事を書いた人

    はたらく部LOG編集部

    はたらく部LOG編集部は、中高生のみなさまやその保護者の方々に役立つ情報を発信していきます。

    関連記事

    • 【厳選】小論文対策におすすめの塾5選!選び方のポイントやサポート体制まで詳しく徹底解説!

    • 総合型選抜(旧AO入試)塾に行くべきかを徹底解説!個人でも対策できる?

    • 総合型選抜(AO入試)の活動報告書のわかりやすい書き方を解説!3つの例文あり

    • TOP
    • はたらく部Log
    • 高卒で起業して成功するコツと抑えておきたい向き・不向き