まずは無料体験

お知らせNews

alt

イベント

中高生100名以上の中から選ばれた10チームによるプレゼン大会「HAJIMARI FES 2025」開催!

中高生向けキャリア探究サービスを運営する株式会社RePlayce(本社:東京都渋谷区 代表取締役CEO 山本将裕 以下RePlayce)は、3月30日(日)13時より、ドコモ代々木第二ビルにて中高生100名以上の中から選ばれた10チームによるプレゼン大会「HAJIMARI FES 2025」を開催いたします。イベント概要中高生向けキャリア探究「はたらく部」と、2025年4月開校する通信制高校サポート校「HR高等学院」の1期生による「学校を創ろう!プロジェクト」に参加している中高生、100名以上の中から選ばれた10チームが、「自分の成し遂げたい夢」「世の中を改革するビジネスプラン」など中高生にしか出せない“でかいこと”をプレゼンテーションします。日時:2025年3月30日(日)プログラム12:30 受付開始13:00‐15:00 プログラムⅠ「中高生の夢ピッチ」15:10‐16:00 プログラムⅡ「新規事業ピッチ」16:10‐16:35 ゲストセミナー16:40‐16:50 表彰式17:00 イベント終了会場:ドコモ代々木第2ビル住所:東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目26−28アクセス JR代々木駅より徒歩3分、JR新宿駅より徒歩5分開催形式:現地&オンライン配信(ハイブリット)参加費:無料(事前申込制)対象者:はたらく部関係者(保護者含む)、HR高等学院関係者(保護者含む)、学生、教育関係者、企業関係者、中高生のプレゼンに関心があるすべてのみなさまお申し込みはこちらから https://forms.gle/A4ArijpkDTancPcB8※現地参加を希望される皆様へ・会場受付は12:30より開始いたします。・会場には作業スペースや、リモート会議もできる個室のテレワークスペースもございます。(テレワークブースは数に限りがあります。)・受付時間は12:30‐14:30としてありますが、時間に間に合わないという方もご連絡を頂ければ別途対応いたします。遠慮なくご連絡ください。こんな人におすすめ!・高校生の考える、デカい夢・斬新な新規事業アイディアを聞きたい方・業種、年齢問わず多くの方と交流したい方・本業で新規事業、教育分野に関わっている方・意欲が高く、スキルを持ち合わせている高校生と話したい方・就職活動にむけてとにかく多くの社会人と繋がりたい方昨年3月開催した「HATARAKU-BU FES 2024」レポートはこちらhttps://hatarakubu.jp/news/media/3922/審査員紹介

READ MORE

alt

イベント

RePlayce、鹿島建設と高校生向けワークショップを実施~地域課題を解決しながら、街づくりに挑戦~

2024年10月から12月、RePlayceは鹿島建設とともに、高校生向けワークショップを実施しました。このワークショップは、現役の高校生に建設業界や鹿島建設のことを理解する機会を作り、建設業界の仕事の楽しさや規模感を実際に体験していただく内容です。ゼネコン業界は、単なる建設業ではなく、未来のまちづくりに貢献する魅力的な仕事であることの理解を促す目的でプログラムを企画しました。さらに、Z世代の発想や学生のプレゼンを受けて、鹿島建設の社員皆さまのエンゲージメント向上も狙いの一つとしました。前半はオンラインで全5回のプログラムに取り組み、最終プレゼンは「勝ちダルマ」で有名な、大阪府箕面市にある高野山真言宗の勝尾寺で、特別現地ワークショップとして実施しました。

READ MORE

alt

イベント

渋谷のど真ん中に「はたらく部」「HR高等学院」が登場!高校生が企画・制作した広告クリエイティブ掲載

中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」、通信制高校サポート校「HR高等学院」を運営するRePlayceは、プロモーションとして2025年2月9日、渋谷のデジタルサイネージで広告を放送したことをお知らせします。デジタルサイネージに搭載した広告クリエイティブは、はたらく部のメンバーと、HR高等学院の1期生として入学予定の学生たちが企画・制作したものです。広告クリエイティブを考えたのは、現役の中高生たち今回、広告を企画したのは、はたらく部メンバーと、HR高等学院の1期生としてプロジェクトに参加する中高生たち。はたらく部では、オンラインで参加できる部室で、セッション・ワークショップが行われています。「社会を知る・自分を知る・やってみる」をテーマに、第一線で活躍する社会人コーチと仲間と共に社会を知りアウトプットの機会を得て、日々成長しています。HR高等学院では、入学予定の1期生と大学生インターンが毎週オンラインで集まり、「学校を創ろうプロジェクト」に取り組んでいます。入学する仲間と一緒に「自分たちの力で自由で面白い学校を創る」というプロジェクトです。本企画は、1月に取り組んだワークショップで「広告とは何か?」を学ぶところからスタート。

READ MORE

alt

イベント

中高生によるプレゼン大会「マーケティング王は誰だ!!」を開催しました!

株式会社RePlayceが運営している中高生向けキャリア教育サービスはたらく部は、2024年1月26日、中高生によるプレゼン大会「マーケティング王は誰だ!!」を実施しました。与えられたテーマについて、具体的なマーケティング戦略を作成し、プレゼンを行ってもらうコンテストです。生徒たちは「新たなヒット商品を求めている化粧品会社のピンチを救う」というテーマで、学生ならではの視点を活かし、製品をヒットさせる革新的なマーケティング戦略を提案しました。当日は、書類審査を通過したファイナリストたちのプレゼンを審査。本イベントは、オンラインで開催し、学生たちの成長の場を、起業家や大企業の社会人が温かく見守りました。

READ MORE

alt

イベント

【1/26 イベント告知】マーケティング王は誰だ!!【化粧品会社の新たなヒット作を生み出せ!】

申し込みはこちらから▼応募申請フォーム応募用紙はこちらからダウンロードして下さい。マーケティング王は誰だ!!! コンテストとは?マーケティング王は誰だ!!!コンテストは、株式会社RePlayceが運営している中高生向けキャリア教育サービスはたらく部が企画・実施するコンテストです。与えられたテーマについて、具体的なマーケティング戦略を作成し、プレゼンを行ってもらいます!このコンテストを通じて、あなただけのオリジナルなマーケティング戦略を立ててみませんか? 起業家や大企業の社会人を相手にプレゼンをするチャンスです。あなたのアイデアが、ビジネスの世界を大きく変えるかもしれません!テーママーケティング戦略を用いて化粧品会社の新たなヒット商品を生み出せ!テーマの設定あなたは、新たなヒット商品を求めている化粧品会社の新入社員です。ここ数年、この会社ではなかなか新しいヒット商品が出てきません。このピンチを救うため、皆さんの斬新なアイデアが必要です!学生ならではの視点で、製品をヒットさせる革新的なマーケティング戦略を提案してください。最も優れたアイデアには、賞品を贈呈します!!

READ MORE

alt

イベント

【11/30 イベント告知】未来を切り開く教育サミット

「いい授業とは」をキーワードに年齢、立場関係なく忖度なしの意見交換会!!申し込みはこちらから▼https://forms.gle/nEErQZ4eLXEeRDMj6イベントについて「いい授業」ってなんなんだろう。 学校の先生を始めとした教育関係者にとっての永遠のテーマです。 きっとこの答えを導くのは学生と大人の「対話」ではないでしょうか。なかなか直接では意見交換できない「いい授業」について話し合ってみませんか?「未来を切り開く教育サミット」中高生向けキャリア教育を展開するはたらく部では、この永遠のテーマである「いい授業」について学生と大人で意見交換を行うイベントを開催します。 年齢、職業、教科の枠を越え、様々な目線でいい授業の正解を探しましょう。“いい授業とは”をキーワードに、本イベントでは参加した人が授業について考え、新しい授業のあり方を模索するイベントになります。

READ MORE

alt

イベント

「2024年度起業キャンプ」開催!立命館大学・立命館宇治高等学校と共に2泊3日で起業を学ぶ

株式会社RePlayce(※)は、2024年7月31日(水)~8月2日(金)二泊三日で、立命館大学・立命館宇治高等学校と共に「起業キャンプ」を開催しました。開催は、2023年12月に続き2回目。本イベントは、高校生たちが起業や新規事業について実戦形式で学ぶ取り組みとして、立命館大学と立命館宇治高校が主催し、株式会社RePlayce(はたらく部)と協力して実施しました。(※)NTTドコモグループの社内新規事業創出プログラム「docomo STARTUP」で企画検証された、中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」は、2024年4月1日ドコモからスピンアウトし、株式会社RePlayceが事業運営しています。RePlayceは「はたらく部」代表である山本将裕が、代表取締役CEOとして設立。参加した高校生は学校の垣根を超えてチームを作り、最終日のプレゼンに向けて起業案を練っていきます。最終日の8月2日には、これまでの学びを活かしたプレゼンテーションを実施。選ばれた4チームは、同日に行われた「OIC CONNÉCT」にて最終決戦に臨みました。イベント概要開催日時2024年7月31日(水)~8月2日(金)立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)イベントテーマ①本気の起業家やビジネスパーソンとの出会いを作り、高校生の心に火をつける②成長マインドセット・当事者意識・自責思考などのマインドセットを身につける③仮説思考・論理的思考・問題解決思考・発想法などの思考法を身につけるOIC CONNÉCTは、毎月1回、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催される、学びの機会(パネルセッション、レクチャー、ワークショップ)と繋がりの機会(ネットワーキング、展示テーブル)の組み合わせからなるイノベーション促進/交流プログラムです。 起業家や学生、研究者や会社員など多様な人が、楽しみ、繋がり、そして新しい挑戦をしたくなるような機会の提供を通じ、関西を中心としたイノベーション・コミュニティを創出することを目指しています。 起業キャンプの最終日に行われた「起業キャンプ Final Pitch」は、その一環として実施され、選抜された4チームがビジネスアイデアを発表しました。OIC CONNÉCTの審査員からは貴重なフィードバックがあり、高校生たちはプロの視点からのアドバイスを受ける機会を得ました。スケジュール1日目|7月31日12:00 主催挨拶12:20 アイスブレイク&チームビルディング 講師:柴田(山本・篠原)13:20 【講演】キックオフ 講師:山本14:00 新規事業概論/顧客と課題 講師:柴田14:45 起業案作成&壁打ち16:00 提供価値&ソリューション 講師:山本16:45 起業案作成&壁打ち2日目|8月1日9:10 インサイト&ユーザーヒアリング 講師:柴田9:55 起業案作成&壁打ち14:00 中間報告14:30 ビジネスモデル・プレゼンテーション 講師:山本15:30 起業案作成&壁打ち3日目|8月2日9:40 起業案作成&壁打ち11:30 最終プレゼンテーション13:30 スペシャルゲスト講演 横山創一氏14:30 表彰・講評15:00 振り返り/クロージング1日目(7/31)チームビルディングと起業アイデアの創出に挑戦!初日は、関西圏を中心に全国から集まった高校生58名が初めて対面で顔を合わせ、いよいよイベントがスタートしました。(事前にオンラインでの顔合わせ、グループワークを実施。)主催者の挨拶の後、アイスブレイクやチームビルディングのアクティビティを通じて、緊張しながらも積極的にコミュニケーションを取る姿が見られました。

READ MORE

alt

イベント

日本最大級のスタートアップイベント 「Startup JAPAN」のDream Pitchグランプリで優勝!

中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」を運営する株式会社RePlayce(代表 山本 将裕。以下RePlayce)は、2024年5月16日(木)東京ビッグサイトにて開催した「Climbers Startup JAPAN 2024」における「Dream Pitch グランプリ」ステージにて、優勝したことをお知らせいたします。Climbers Startup JAPAN EXPO 2024について     本イベントはスタートアップ企業・大手事業会社・VC・CVCなど、スタートアップ産業に関わる方々が一堂に会し、堀江貴文氏をはじめとする著名人が登壇するカンファレンスなど、多数の交流イベントを通じて「イノベーションの原点となる出会いの場」が提供される、日本最大級のスタートアップ専門展示会です。公式サイトはこちら https://eight-event.8card.net/climbers/2024/startup-japan/

READ MORE

  • TOP
  • ニュース