まずは無料体験

Blog

alt

【目的別】おすすめの職業診断サイト紹介【中学生・高校生向け】

ナレッジ

「職業診断を学生がするときのおすすめサイトは?」インターネットが発達した今、職業診断サイトの数は膨大です。本記事では、文系用・理系用、行きたい高校がないときなど、目的に応じたおすすめの職業・学部診断サイトを紹介しています。職業診断の活用方法も解説しているので、中高生の方は、ぜひお読みください。職業診断の活用方法【学生向け】おすすめの診断サイトを紹介する前に、まずは職業診断の活用方法について解説します。主な活用方法は以下の3つです。 職業の勉強自己分析文理選択 どれも活きる方法なので、順に確認していってください。 方法1.職業の勉強職業診断では、自分が興味を持っている職業や将来的に取り組みたい職業について、その内容や求められるスキルや資格、将来性などを詳しく知ることができます。診断結果はもちろん、診断サイトで見つけた職業をインターネットで検索したり、関連書籍を読んだり、業界関係者や人事担当者へ取材をしたりすることで、より知見は深まります。職業診断を活用して自分に適した職業を見つけ、さらにその職業について広く深く知ることで、進路選択や転職の参考になるでしょう。 方法2.自己分析職業診断では、自分自身の性格や思考傾向、強みや弱み、やりたいこと、興味を持っていることなどを客観的に評価することもできます。自己分析は、自己理解が深まるだけでなく、自己啓発や自己改善に役立つ情報を得ることにも役立ちます。もちろん、それらをもとに将来やりたい職業や目指すべきキャリア、自分の得意や興味に合った職業選択にもつながるでしょう。 方法3.文理選択文理選択とは、俗に「進路・職業選択の際に文系か理系かを選択すること」を指します。言葉や人間関係などに強い人文科学系や社会科学系の分野か、数字や科学技術などに強い自然科学系の分野か。職業診断では、具体的な職業が結果として表れる性質上、自分が文理どちらに高い能力や興味を持っているかを知ることができます。文理選択に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。 おすすめの職業・学部診断サイト【文系・理系別】次は、高校生向けにおすすめの職業・学部診断サイトを紹介します。ここでは、文系向けのものと理系向けのものとに分けておすすめしていきます。 文系向け診断サイトまずは文系向けの診断サイトです。ただ、文系に特化した診断サイトはほとんどないため、ここでは全学部が含まれるものを2つ紹介します。 マイナビ学生の窓口「大学学部診断」マナビジョン「適職・適学診断」 それぞれ、サイトの特徴を解説します。 マイナビ学生の窓口「大学学部診断」さまざまな学部診断があるなか、マイナビが提供する「大学学部診断」は、手軽さに特化しています。設問は10問で、かつすべて2択のため、短時間の診断が可能です。また、質問も「テレビで野生動物が狩りをする映像が映っているとき、思わず見入ってしまうのは?」や「あなたはすごく好きな人と恋人同士になりました。でも、友達に紹介すると、誰からも『あの人のどこがいいのかわからない』という反応をされます。その後、あなたはどちらの気持ちになりそう?」など、心理テストらしい独特の内容で、直感的に答えやすくなっています。 マナビジョン「適職・適学診断」学生用メディアの大手であるマナビジョンも適学診断を提供しています。その最大の特徴は「性格診断」と「適性診断」の2種類があること。それぞれの違いは以下の通りです。 性格診断:性格から適した進路を選ぶ参考にする適性診断:関心や得意な事柄から進路を選ぶ参考にする 気になった方や自分に合いそうな方を選択するのも良いですが、どちらも受けて、より自己像を立体的に分析するのもおすすめです。設問数はそれぞれ10問なので、時間もそれほどかかりません。 理系向け診断サイト次に、理系向けの診断サイトです。全学部診断では理系の学部が細分化されていないことも多いため、以下のような理系に特化したサイトの活用がおすすめです。 アイテクノロジー「理工系適性分野Check!!」リケラボ「理系のための適職診断」 それぞれ、サイトの特徴を紹介します。 アイテクノロジー「理工系適性分野Check!!」アイテクノロジーの「理工系適性分野Check!!」は、診断サイトでは珍しいフローチャート式を採用。ロード時間を待たずに診断ができるうえ、診断後に自分とは違う診断結果を見やすいという利点もあります。ただし、診断結果は以下の7通りと比較的少なくなっています。 土木建築系機械系情報系電気電子系化学系医療系 リケラボ「理系のための適職診断」リケラボが提供する「理系のための適職診断」は、見やすいUIと直感的な操作が特徴の診断サイトです。「18枚のカードを選ぶだけで、カンタンに適職が分かっちゃう!」と謳っており、診断画面ではでかでかと表示されたカードを1枚ずつスワイプ(PCの場合はドラッグ&ドロップ)することで診断していきます。診断結果は6種類のパーソナリティから1つが表示され、それに合った仕事や環境を教えてくれます。 行きたい高校がまだないときのおすすめ診断サイト【中学生向け】次に、中学生におすすめしたい診断サイトを3つ紹介します。とくに、行きたい高校がまだ見つかっていない人は必見です。 JS日本の学校「適職診断 中学2・3年生」Benesse みんなの専門学校「性格・適性診断」通信制高校ナビ「通信制高校診断」 それぞれ、特徴や診断サイトでできることを解説していきます。 JS日本の学校「適職診断 中学2・3年生」JS日本の学校の「適職診断 中学2・3年生」は、まさに進路を考えている中学生に向けた診断サイトです。普段の思考・行動パターンをもとに、おすすめの職業を全250種類から診断してくれます。診断結果は以下の3つの項目に分かれています。 パーソナリティチェック潜在能力チェックやる気・生きがいチェック それぞれ約300字もの文章で自身のことを教えてくれるだけでなく、それぞれさらに「協調性」や「アートスキル」など6〜8項目のステータスを100点満点で点数化してくれます。 Benesse みんなの専門学校「性格・適性診断」Benesse みんなの専門学校「性格・適性診断」では、サイト名の通り専門学校に特化した診断をしてくれます。最大の特徴は、マナビジョンの「適職・適学診断」と同じく「性格診断」と「適性診断」の2種類が受けられる点です。専門学校への進学を検討している方はもちろん、ピンと来る高校がない方も視野を広げるという意味で活用してみると良いでしょう。 通信制高校ナビ「通信制高校診断」最後に紹介するのは、通信制高校ナビの「通信制高校診断」です。診断結果では通信制高校しか出ないものの、具体的な高校名を出してくれます。使いどころはニッチな反面、通信制高校を検討している方は必見の診断サイトです。 職業診断は同じ学生向けでもさまざまな特色がある職業診断とは、自分自身の能力や適性、興味などを分析し、適職やキャリアアップの方向性を見つけるための方法です。しかし、同じ学生でも、個人によって適した職業診断は異なります。たとえば、理系の学生が全学部用の診断をしても、数学と物理が分けられていない可能性もあります。また、自分に向いている職業や、そもそもの自分の長所・短所や思考傾向を知りたい学生には、能力や適性を総合的に分析する診断が適しています。さらに、将来のキャリアアップを見据え、どのようなスキルを身につけるべきかを知りたい学生には、自己分析をもとにしたキャリアカウンセリングも適しています。同じ職業診断でも、目的やニーズに合わせて使い分けましょう。

READ MORE

alt

【専門学校卒で目指せる給料が高い職業】男女別ランキングTOP3

ナレッジ

専門学校卒業のみで目指せる職種はさまざまですが「給料が高い職業」という点に焦点を合わせると、どのような職業があるのでしょうか。今回は「専門学校卒で目指せる給料が高い職業」というテーマで男女別に給料の高い職業を紹介します。 「進路に迷った時」や「将来の夢がわからない」という人は進路選択の一つの目安になるかもしれません。高年収の定義とは専門学校卒で目指せる給料の高い仕事を紹介する前に、年収がいくらくらいであれば「給料が高い」といえるのかの基準についてみていきましょう。 高収入の基準に明確な定義はありません。企業規模や勤務形態、もっと広くみると家族構成など、さまざまな観点で定義を考えることができます。なので「高収入の定義は人によって異なります」というのが正解です。 ですが、それでは話が進みません。ここでは「令和3年分 民間給与実態調査」にある3つの資料を参考に高収入の定義を考えていきます。日本人の平均年収まずは日本人の平均年収です。令和3年分の結果は次の通りです。 ・平均給与:443万円・男性の平均給与:545万円・女性の平均給与:302万円 (出典:令和3年分 民間給与実態統計調査|国税庁 (nta.go.jp))年齢階層の平均年収次に、年齢階層別の平均年収です。 なぜ年齢別の年収を確認するかというと、日本には「自動昇給」と呼ばれる昇給制度があるためです。自動昇給は、年齢や勤続年数により給与をあげるというシステムで、給与の上がるタイミングは企業によって違ってきますが日本では比較的主流な昇給制度といえます。そのため年齢によって年収の金額が大きく変わってくることがあるのです。

READ MORE

alt

【学歴の関係ない仕事5選】仕事の探し方や仕事に就くコツを紹介

ナレッジ

学歴に関係のない仕事の探し方、学歴に関係のない仕事に就く際の注意点などを解説します。最近では、フリーランスや個人事業主も多く、個人でも稼ぐことができる世の中になってきました。そんななか、学歴は今後も必要なの?と疑問に思う方もいるでしょう。学歴に関係なく活躍できる仕事を知って、選択肢を増やしましょう。就職活動ではほとんどの場合、履歴書などで学歴を見られます。学歴がなくても成功している人はたくさんいますが、一般的には良い大学を卒業すると良い就職先に就ける、といったイメージがある方も多いでしょう。では、学歴に関係のない仕事にはどんな仕事があるのでしょうか。主な仕事を5つ紹介します。 学歴の関係ない仕事5選学歴の関係ない仕事として考えられる職業は次の通りです。 地方公務員営業職工場勤務ITエンジニアトラック運転手 それぞれ仕事の特徴を解説します。地方公務員地方公務員になるためには、一部の職種では学歴が必要かもしれませんが、基本的に学歴は問われません。「大卒程度」という言葉があっても、それは大卒者だけが受験できるという意味ではなく、試験の難易度の目安です。したがって、学歴に不安がある方でも上級地方公務員試験を受験でき、努力次第で試験を突破できます。営業職営業職の求人では、学歴はあまり重視されず、成果を出せるかが重要視されています。学歴がなくても、人とのコミュニケーションや営業スキルで成功し、高収入を得る人も多くいます。やる気さえあれば、未経験でも採用してくれる企業もあるので、人と接するのが好きな方は、営業職を検討してみる価値はあるでしょう。工場勤務工場での仕事では、学歴よりも「自分が何を経験してきたか」や「どんなスキルを使えるか」を重要視します。学歴を気にせず、勤務してから経験とスキルをしっかりと積み重ねる努力が求められます。特に工業高校で関連資格を取得している人は、工場への就職がスムーズに進む可能性があるでしょう。ITエンジニア学歴の関係のない仕事のひとつにITエンジニアがあります。企業は人材を確保する方法を試み、学歴を問わず未経験者を採用することもあります。採用された後には、必要な知識やスキルを学ぶ研修や、メンターと一緒に仕事を学ぶ機会も提供されていることが多いです。ITエンジニアになりたいけれど経験がない方は、ハローワークが提供する職業訓練制度を利用してみるのもおすすめです。制度を利用すると、短期間で必要な知識やスキルを学ぶことができ、ITエンジニアへの転職が有利になる可能性もあります。トラック運転手トラック運転手は学歴が関係ない仕事で、深刻な人手不足に悩む業界です。そのため、給料や手当、福利厚生の充実、女性にも働きやすい環境を提供している企業が増えています。トラックの大きさに応じて必要な運転免許が異なりますが、免許取得の支援をしている会社もたくさんあります。求人情報をしっかり確認し、免許取得支援といった社内制度をうまく活用することを検討してみると良いでしょう。 学歴の関係ない仕事の3つの探し方学歴に関係ない仕事を探したい方は多いのではないでしょうか。ここでは、学歴の関係のない仕事の探し方を3つ紹介します。 資格取得する得意なことを活かせる仕事を見つける転職エージェントを活用する それぞれ解説します。資格取得をする学歴に関係ない仕事の探し方のひとつに、資格取得が挙げられます。自分のやりたい仕事がある方は、仕事に活かせる仕事を取得することで、就職に有利になります。例えば、外国と契約している企業に就職したい方は、TOEICを勉強したり、英検を取得したりするのがおすすめです。自分のやりたい仕事がある方で資格が必要な場合、早めに資格取得をしましょう。得意なことを活かせる仕事を見つける得意なことを活かせる仕事を見つけることで、学歴に関係なく仕事に就ける可能性があります。得意なことがある方は、新しい仕事に就いても即戦力になります。そのため、学力よりも経験が優先され、就職が早く決まる可能性が高いです。自分の得意なことがわからない方は、自己分析から始め、得意なことを探すことから始めましょう。転職エージェントを活用する学歴の関係ない仕事を探す方法には、転職エージェントを活用することが挙げられます。転職エージェントでは、「学歴不問」や「未経験者可」などの求人を探すことが可能です。また、エージェントの中には、選考に関する交渉をしてくれたり、一般公開していない求人を紹介してくれたりする人がいます。転職エージェントは、面接対策や書類の添削サービスなどがあるため、1人での転職活動が不安な方は利用してみましょう。 学歴の関係のない仕事に就く際の3つのコツ学歴に関係のない仕事に就く際にはコツがあります。面接で明るい態度で挑んだり、資格取得をしてアピールしたりすることが大切です。ここでは、学歴に関係のない仕事に就く際のコツを3つ紹介します。 面接では明るい態度で挑む資格取得をしてアピールする仕事に偏見を持たない それぞれ解説します。面接では明るい態度で挑む学歴が問われない職種では、個人の性格や態度が重視されることが多いです。面接での明るい態度は、チームワークやコミュニケーション能力を示し、採用担当者に良い印象を与えます。例えば、トラック運転手や営業職などでは、仕事の成果が個人の努力や態度に直結するため、明るく前向きな人材が求められるでしょう。面接での明るい態度は、学歴に関係ない職種において、自己の能力をアピールする大切な要素です。積極的な姿勢で臨むことで、自分に合った職を見つけられます。資格取得をしてアピールする学歴が求められない仕事でも、特定の資格を取得することで自分の能力をアピールできます。資格は、学歴とは独立した専門的なスキルや知識を証明するものであり、採用担当者に自分の適性を示す手段になります。飲食業界での調理師資格や、美容業界での美容師資格などは、技術を有している証拠となり、就職活動での強みになるでしょう。資格取得は、学歴がない中で自己をアピールする強力なツールです。特定の分野での専門的なスキルや知識を証明し、自分の市場価値を高める助けとなるでしょう。 仕事に偏見を持たない学歴に関係なく働く際、仕事への偏見を捨てることが重要です。仕事に対する先入観がないことで、多岐にわたる職種から自分に合った仕事を見つけやすくなります。清掃員やセキュリティガードなどは学歴が不要ですが、偏見を持たずに挑戦することで、専門的なスキルや人間関係の構築が期待できます。偏見を捨て、多岐の仕事に対してオープンな心で取り組むことは、学歴がない場合でも自己成長とキャリアアップの大きなチャンスを生み出すでしょう。 学歴の関係ない仕事に就きたい方ははたらく部を体験しましょう本記事では、学歴に関係のない仕事の探し方や、学歴に関係のない仕事に就く際の注意点などを解説しました。学歴に自信のない方は、就職に悩むことがあるでしょう。 はたらく部では、将来に不安を抱えている学生に、学校以外の場所を提供しています。学生と大人が一緒になって、知らなかったことや知りたかったことなどを知ることができます。 はたらく部に興味のある方は、以下のリンクから無料体験に申し込んでみてください。https://hatarakubu.jp/

READ MORE

  1. ...
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5