Blog
【進路の決め方 ~中学生編~】進路の決め方のヒント
ナレッジ
進路の決め方について最初に悩みを抱える時期は、中学校を卒業するタイミングという人が多いのではないでしょうか。 早い人は幼稚園や小学校で受験を経験することもありますが、この頃はまだ家族の意見や考えで進路を決めている場合がほとんどでしょう。しかし中学生ともなると、自分自身の意見や考えが出てきます。とはいえ、初めてのこと、まして将来に関わる進路の決め方に悩むのは当然のことです。今回は進路に悩む中学生へ向けて、進路の決め方のヒントをお伝えします。 最近の中学生の進路状況最初に、最近の中学生がどのような進路を選択しているのかみていきましょう。 全国の中学生の進路状況をまとめた資料はありませんが、学校数の多い東京都の公立中学校等を卒業した人を対象に行った「公立学校統計調査」を参考にします。この調査は、東京都教育委員会が毎年度実施しているものです。ここでは令和3年度(令和4年3月)に卒業した中学生の進路状況をお伝えします。 【中学生の進路状況】
READ MORE
大学に行くメリット・デメリットと将来への影響
ナレッジ
「大学に行くメリットはあるの?」「大金を払ってまで行く必要があるの?」と疑問に思っている方もいるかと思います。しかし、大学に行く価値は高く、高卒と大卒では生涯年収も大きく変わっていきます。自分の視野や選択を広げるためにも大学進学について考えてみましょう。「大学に行く必要ってあるのかな?」と漠然と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。世間では大学に行く意味はないという考えを持つ人もいますが、大学でしか経験できないことは必ず存在します。「周りが行くから」ではなく、もう一度大学に通うメリットとデメリットを理解しましょう。 大学に行く7つのメリット大学に行くメリットは専門的な学問を学ぶことだけではありません。メリットに感じる部分は人それぞれかもしれませんが、ここでは具体的にいくつか紹介します。1.興味のある分野を4年間学ぶことができる大学には経済・法学・工学・医学・文学・教育など数多くの学部があるとともに、座学のみならずフィールドワークや実践的な実験・研究もできます。自分の興味のある分野を4年という長い時間をかけて研究できる機会は大学や大学院にしかないので大きなメリットと言えるでしょう。2.大学卒業でしか就職できない企業がある就職活動をする際、高卒や専門卒の学生と比べ、大卒の学生は採用の募集対象となる企業の数がとても多いです。また、大学4年間の学びをさらに深めたいと思った人は大学院に進学することも可能です。もちろん学歴がすべてというわけではないですが、大学に進学することで就職活動の進路の選択が最大化されるというのは大きなメリットです。3.将来専門的な職業に就職できる医師や薬剤師など国家資格に代表されるような職業は大学で専門的に学ぶことで、受験資格を得られます。高校生のうちから将来的に国家資格を必要とする職業に就きたいと考えている場合は、大学に進学することをおすすめします。4.生涯賃金が上がる可能性がある厚生労働省が発表している令和4年賃金構造基本統計調査による「学歴別にみた賃金」は次の表の通りです。
READ MORE
RePlayce, Inc. ©2024. All Rights Reserved